筋トレをしている皆さん、初めまして!
パーソナルトレーナーの石井と申します。
普段はモデルやアスリートを指導を中心に、
トレーナーとして活動をしてます!
職業柄、筋トレの効率を上げるために『プロテイン』『EAA』を40種類ほど試してきました。

この記事では、私の経験から、
『プロテイン・EAAの違い』を考察しています。
トレーナーとしての経験だけではなく、
厚生労働省の資料や様々な研究データを参考に書いているので、
正確な情報をお届けできたらと思います!
結論、EAAの方が筋トレを効率化できる!
結論からいいますと、プロテインよりEAAの方が筋トレを効率化できます。
実は、日本は筋トレと言えばプロテインですが、
海外ではすでに筋トレと言えばEAAで、トレーニングをしていない人も知っているほど知名度があるサプリなんです。

また、トレーニングをしている方約1,500人に取ったアンケートでは、約92%が筋トレ中の効果が一番高いのはEAAだと答えています。

いきなり結論になってしまったのですが、「なぜEAAを飲んでトレーニングするのが一番筋トレ効率が良いのか」を説明します!
EAAの吸収速度はプロテインの4倍
【プロテイン→アミノ酸→筋肉(吸収まで約2時間)】に対して、
【EAA→筋肉(吸収まで約30分)】なので、吸収効率が圧倒的に良く、
筋肉をいじめ抜くトレーニング中は、吸収スピードがはやいEAAがオススメです。

実は、必須アミノ酸は、タンパク質が分解してできる成分です。
一般的にタンパク質が筋肉に変わると思われがちですが、
正確には【タンパク質→アミノ酸に分解される→筋肉になる】の順番です。
つまり、EAAは、アミノ酸を直接吸収できるからこそ、筋肉への吸収が早いんです。

また、EAAの成分は9種類の必須アミノ酸で、
必須アミノ酸は9種類全て摂取すると、吸収効率も上昇します。
必須アミノ酸を9種類しっかり摂取することで、吸収効率が上がることを「アミノ酸の桶理論」といい、東京大学の研究でも明らかになっています。

右・・1種類が欠乏し、アミノ酸が吸収されない状態
※参照 厚生労働省 『良質なタンパク質|e-ヘルスネット』より(最終閲覧日:2020 年4月20日)
必須アミノ酸を直接筋肉に吸収できるからこそ、
EAAはがプロテインに比べて筋トレ中にオススメできるサプリなんです!

『プロテイン=有名=1番筋トレに効果的』と思われがちですが、
トレーニング中は、EAAの方が、筋トレ効率は上がるんです。
私がおすすめするEAAランキング

私が効果を体感して、「これはいい!」と思って飲み続けているのは、
日本で1番筋肉に詳しいと言われる筋肉博士こと、
山本義徳氏のブランド「VALX」のEAA9です。

このEAA9は、他社EAA(社名は控えます)と比較しても各必須アミノ酸の配合比率が最高レベルのEAAです。

楽天ランキング3冠達成のサプリで、
日本マーケティング機構のリサーチでも3冠を達成しています。

通常のEAAに比べて、
トレーニーのために考え抜かれたアミノ酸配合比率で、
理想の身体を目指す方におすすめのEAAです。
EAA9は、9種類の必須アミノ酸だけではなく、
アスリートがよく使う「βアラニン」という成分が含まれているため、強靭な肉体を目指せます。
そのため、朝からトレーニングしても一日元気でいられるのも助かります。
EAAは味がまずいという話をよく聞きますが、このEAAはスッキリとした柑橘系の味なので、美味しく飲めるのもポイントです。
このページからのご購入で、67%OFFで購入できるみたいで、返金保証もあるので、
気になる方は是非チェックしてみてください。

下記公式サイトのリンクを貼っておきます。
↓↓↓
私は最初は別のEAAを使っていたのですが、配合比率とβアラニンが含まれているこのEAA9に変えてから、更に効率的なトレーニングができるようになりました。
山本義徳先生は日本初の海外ボディビル大会優勝者で、現在は医学的にも信憑性の高い筋トレのノウハウをYouTubeでも発信しているので、私もよく見ています。
下にyoutubeのリンクも貼っておきますので、気になった方は是非見てみてください!
コメント